コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

筑波大学陸上競技部OB・OG会

  • HOME
  • 組織概要
    • 挨拶・体制
    • 会則
    • 沿革・歴史
    • 今年度事業計画
  • お知らせ
    • 当会スケジュール
      • 事業予定
      • 事業報告
    • 大会スケジュール
      • 出場予定
      • 試合結果
    • その他
      • 挨拶
      • 競技部について
      • お悔み
      • 他
  • コラム・会報
    • 現場の声・OBOGの声
    • 紹介(OB・OG、部員)
    • 寄稿
    • 懐かしの写真
    • OB・OG会報(会員限定)
  • 各種手続き
    • 住所変更届
    • 送付届 又は 停止届
    • 支援・寄付・会費
    • 支部会等の案内
  • お問合せ
    • 初めての方へ
    • よくある質問

寄稿文

  1. HOME
  2. 寄稿文
2021年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年4月26日 船原 勝英 スポーツコラムF

半世紀前の熱狂と2021年の混乱  写真と語りで「聖火リレー余話」

船原 勝英(1974年卒)  東京オリンピック・パラリンピックまであと4カ月になった3月25日、福島でスタートした聖火リレーは、コロナ禍が収まらない各地で波紋を広げながらも継続されています。「密を避ける」という感染対策の […]

2021年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 山地 啓司 科学エッセー

科学エッセー(48)テクノロジー介入の功罪 4/4

前回まで主にトラック種目について述べたが,ここではフィールド種目(跳躍と投てき)の記録にテクノロジーの進化と発達がどのような影響を与え,どのような後遺症を残しているかについて分析する.   1.跳躍種目(走高跳 […]

2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 山地 啓司 科学エッセー

科学エッセー(48)テクノロジー介入の功罪 3/4

1964年に東京五輪の陸上競技が開催された国立競技場のトラックは土のアンツーカーであった.世界的には翌年頃から合成ゴム製の全天候型トラック(タータン=ブランド名)が出現し,五輪では1968年メキシコ大会から使用された. […]

2021年3月8日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 山地 啓司

科学エッセー(48)テクノロジー介入の功罪 2/4

2018年9月のベルリンマラソンで,ナイキ社が開発したVFシリーズのシューズを履いたケニアのエリウド・キプチョゲが2:01:39の世界記録を樹立した.わが国では同年2月の東京マラソンで,VFシューズを履いた設楽悠太(Ho […]

2021年3月1日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 山地 啓司 科学エッセー

科学エッセー(48)テクノロジー介入の功罪 1/4

陸上競技の記録の伸びは,21世に入って日本でも世界でも確実に鈍化している.スポーツファンは新記録の誕生を心待ちにしているが,それに応えるために残された方法はそう多くない.選手個人の競技力向上への努力のほかには,トレーニン […]

2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 山地 啓司 科学エッセー

科学エッセー(47)ラドクリフの生理機能追跡調査

マラソンやウルトラマラソンの記録は、エネルギー出力の大きさである最大酸素摂取量(VO2max)と酸素摂取水準(% VO2max),および,これらの産生エネルギーをいかに有効にランニングのために使うかの効率(経済性:RE) […]

2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 山地 啓司 科学エッセー

科学エッセー(46)ランドセルの呼吸への影響

日本の子どもにとって、小学校入学時から始まる通学のランドセルの重みは、ひとつの試練で言える.そのため,ランドルセルの重さがしばしば話題になるが、文部科学省の教育方針によってランドセルの中身の軽重が影響を受けるのも事実であ […]

2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 ゲスト 他(箱根)

2021箱根駅伝順考察

予想 優勝争い、シード権争い 優勝争い 選手層が厚い4チーム・・・青山学院、東海、明治、駒澤・・・青山学院が一歩リード 上位争い(3~5位以内)・・・國學院、早稲田、順天堂、中央 ダークホース・・・帝京 シード権争い 下 […]

2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 山地 啓司 科学エッセー

科学エッセー(45)走のフォーム矯正のメカニズム

野球で打者が放った地をはうようなライナーを、内野手が横跳びの逆シングルでキャッチする.サッカーなら、ゴール近くの混戦の中でわずかに空いた一瞬の隙を狙い、強烈なシュートが相手ゴールに突き刺ささる華麗な技が披露される. 選手 […]

2020年10月31日 / 最終更新日時 : 2020年10月6日 岡尾 惠市 序章・あとがき

連載を終えて

「陸上競技のルーツ研究」の契機 この連載のもとになる「陸上競技のルーツ」研究を始めたきっかけは、京都の府立高校赴任2年目の新米教師時代のある恥ずかしい経験でした。1年生男子の授業で、当時の女子80mH規格と「同じ高さ・同 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 16
  • »

コラム・会報

  • 現場の声・OBOGの声
  • 紹介(OB・OG、部員)
  • 寄稿
  • 懐かしの写真
  • OB・OG会報(会員限定)

カテゴリー詳細(寄稿)

  • 陸上競技のルーツをさぐる
    • 序章・あとがき
    • 短距離、中距離、長距離、障害、リレー
    • マラソン、駅伝、競歩
    • 跳躍
    • 投てき
    • 混成
  • 科学エッセー
  • スポーツコラムF
  • 他(箱根)
  • 他
  • 執筆者

OBOG会公式LINEです。

懇親会の案内などご連絡します。
また、各支部で開催された懇親会などの写真付きでの開催報告も、お待ちしています。(トークからご報告ください!)

  • HOME
  • 組織概要
  • 個人情報保護方針
  • 利用規約
  • お問合せ

〒305-8574
茨城県つくば市天王台1-1-1
筑波大学陸上競技部OB・OG会

お問い合わせ
(お問い合わせフォームにご記入ください)

FAX 029-307-8320
※手続き書類の提出のみ受付

Copyright © 筑波大学陸上競技部OB・OG会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • 組織概要
    • 挨拶・体制
    • 会則
    • 沿革・歴史
    • 今年度事業計画
  • お知らせ
    • 当会スケジュール
      • 事業予定
      • 事業報告
    • 大会スケジュール
      • 出場予定
      • 試合結果
    • その他
      • 挨拶
      • 競技部について
      • お悔み
      • 他
  • コラム・会報
    • 現場の声・OBOGの声
    • 紹介(OB・OG、部員)
    • 寄稿
    • 懐かしの写真
    • OB・OG会報(会員限定)
  • 各種手続き
    • 住所変更届
    • 送付届 又は 停止届
    • 支援・寄付・会費
    • 支部会等の案内
  • お問合せ
    • 初めての方へ
    • よくある質問