コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

筑波大学陸上競技部OB・OG会

  • HOME
  • 組織概要
    • 挨拶・体制
    • 会則
    • 沿革・歴史
    • 今年度事業計画(2024年)
  • お知らせ
    • 当会スケジュール
      • 事業予定
      • 事業報告
      • 議事録(会員限定)
    • 大会スケジュール
      • 出場予定
      • 試合結果
    • その他
      • 挨拶
      • 競技部について
      • お悔み
      • 他
  • コラム・会報
    • 現場の声・OBOGの声
    • 紹介(OB・OG、部員)
    • 寄稿
    • 懐かしの写真
    • OB・OG会報(会員限定)
  • 各種手続き
    • 住所変更届
    • 送付届 又は 停止届
    • 支援・寄付・会費
    • 支部会等の案内
  • お問合せ
    • 初めての方へ
    • よくある質問

寄稿文

  1. HOME
  2. 寄稿文
2018年8月1日 / 最終更新日時 : 2018年10月18日 山地 啓司 科学エッセー

エッセー(2)マラソンで2時間を切る条件(下)

2.2時間を切るために残された課題 1)マラソンの記録を決定する条件 マラソンレースの個人の走行スピード(Y)はエネルギーの出力の大きさ(最大酸素摂取量:VO2max×酸素摂取水準:% VO2max)(x)と、このエネル […]

2018年7月30日 / 最終更新日時 : 2020年3月26日 岡尾 惠市 陸上競技のルーツをさぐる

陸上競技のルーツをさぐる2

社会の進歩が学校での「陸上競技大会」の運営に与えた影響 18世紀半ばの英国における「産業革命」の進行によって、都市間をつなぐ道路の舗装・整備が飛躍的に進み、鉄道網も全土に整備されるなど、交通や郵便制度も完備され、電信・電 […]

2018年7月30日 / 最終更新日時 : 2020年3月26日 岡尾 惠市 陸上競技のルーツをさぐる

陸上競技のルーツをさぐる1

近代陸上競技の誕生 「近代陸上競技」誕生前夜(英国の場合) 17世紀後半、英国各地には一般の市民たちには考えもつかない様な「超長距離」の競技能力を見せる「ペデストリアン」と呼ばれるプロの走者がいました。 交通手段が整って […]

2018年7月30日 / 最終更新日時 : 2020年3月26日 岡尾 惠市 陸上競技のルーツをさぐる

連載にあたって・目次

56年ぶりにわが国のスポーツ界が待ち望んでいた「2020東京オリンピック・パラリンピック大会」がやってきます。 この期をとらえて、OB・OG会の幹事長としてお世話頂いている船原勝英氏から、多くの同窓の卒業生が、学校現場で […]

2018年7月25日 / 最終更新日時 : 2018年10月18日 山地 啓司 科学エッセー

エッセー(2)マラソンで2時間を切る条件(上)

1)安全ペースより冒険心 マラソンは42.195㎞を維持可能な最高のスピードで走る競技である. 最初からハイペースで走り始め、疲労に応じて徐々にペースダウンしながらフィニシュする、いわゆるオールアウトペース型(生理的イー […]

2018年4月12日 / 最終更新日時 : 2018年10月18日 山地 啓司 科学エッセー

エッセー(1)頑張るこころと頑張れるからだ

体力を測る時、暗黙の了解として“全力を出し切る”ことが求められる。 しかし本当に全力を出し切っているかを確かめる手立てはない。 ここ数年モンゴルへ出かけ子どもたちの体力を測定している。 旧ソ連からの独立後急激に社会変革が […]

2018年4月1日 / 最終更新日時 : 2018年10月18日 船原 勝英 執筆者

執筆者_船原 勝英

1974年度卒 筑波大学陸上競技部OB・OG会幹事長

2018年4月1日 / 最終更新日時 : 2019年12月31日 岡尾 惠市 執筆者

執筆者_岡尾 恵市

岡尾(旧姓伊吹)恵市 1961年卒 立命館大学名誉教授

2018年4月1日 / 最終更新日時 : 2018年12月2日 山地 啓司 執筆者

執筆者_山地 啓司

1965年卒 立正大学法制研究所特別研究員

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16

コラム・会報

  • 現場の声・OBOGの声
  • 紹介(OB・OG、部員)
  • 寄稿
  • 懐かしの写真
  • OB・OG会報(会員限定)

カテゴリー詳細(寄稿)

  • 陸上競技のルーツをさぐる
    • 序章・あとがき
    • 短距離、中距離、長距離、障害、リレー
    • マラソン、駅伝、競歩
    • 跳躍
    • 投てき
    • 混成
  • 科学エッセー
  • スポーツコラムF
  • 他(箱根)
  • 他
  • 執筆者

OBOG会公式LINEです。

懇親会の案内などご連絡します。
また、各支部で開催された懇親会などの写真付きでの開催報告も、お待ちしています。(トークからご報告ください!)

  • HOME
  • 組織概要
  • 個人情報保護方針
  • 利用規約
  • お問合せ

〒305-8574
茨城県つくば市天王台1-1-1
筑波大学陸上競技部OB・OG会

お問い合わせ
(お問い合わせフォームにご記入ください)

Copyright © 筑波大学陸上競技部OB・OG会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • 組織概要
    • 挨拶・体制
    • 会則
    • 沿革・歴史
    • 今年度事業計画(2024年)
  • お知らせ
    • 当会スケジュール
      • 事業予定
      • 事業報告
      • 議事録(会員限定)
    • 大会スケジュール
      • 出場予定
      • 試合結果
    • その他
      • 挨拶
      • 競技部について
      • お悔み
      • 他
  • コラム・会報
    • 現場の声・OBOGの声
    • 紹介(OB・OG、部員)
    • 寄稿
    • 懐かしの写真
    • OB・OG会報(会員限定)
  • 各種手続き
    • 住所変更届
    • 送付届 又は 停止届
    • 支援・寄付・会費
    • 支部会等の案内
  • お問合せ
    • 初めての方へ
    • よくある質問