2019年9月9日 / 最終更新日時 : 2019年9月22日 JIMCOM 終了しました。 【終了】第88回日本インカレ選手壮行会報告 OB・OG会会長 宮下 憲(1970年卒) 第88回日本インカレの壮行会が9月5日(月)夕刻、筑波大学体芸棟の階段教室で開かれた。今回は男子38選手、女子36選手の計74名。男子は昨年より2名多く、女子は1名少ない代表選 […]
2019年7月12日 / 最終更新日時 : 2019年9月22日 JIMCOM 試合結果 日本選手権結果(筑波大生・筑波大学院生) 6月27日―30日 福岡県福岡市・博多の森陸上競技場で開催された日本選手権の結果です。 在校生の結果 と、OB・OGは優勝者のみ掲載しています。 男子 種目 氏名 記録 結果 100m 齊藤 勇真(体育3) 10秒72 […]
2019年5月31日 / 最終更新日時 : 2019年6月23日 JIMCOM 試合結果 第98回関東インカレリポート 第98回関東インカレが5月23日から26日までの4日間、相模原ギオンスタジアムで開催され、女子総合で114点を挙げた筑波大が2年連続28回目の優勝を果たした。男子は54.5点で7位だった。 女子は投てき陣が […]
2019年5月19日 / 最終更新日時 : 2019年6月11日 JIMCOM 終了しました。 【終了】第98回関東インカレ壮行会報告 OB・OG会会長 宮下 憲(S45年卒) 第98回関東インカレの壮行会が5月13日(月)夕、筑波大学体芸棟の階段教室で行われた。 今回のインカレには男子1部54選手(58エントリー)、同3部(大学院の部)7 […]
2019年1月3日 / 最終更新日時 : 2019年2月5日 JIMCOM 試合結果 12年ぶりに桐の葉が箱根路を駆け抜けた! 2年生の相馬が山登りで区間13位と好走 第95回箱根駅伝第1日の往路は2日、大手町から箱根・芦ノ湖までの5区間107.5kmで行われ、 東洋大が5時26分31秒の往路新記録で2年連続優勝。東海大が1分14秒差の2位、3位 […]
2018年12月24日 / 最終更新日時 : 2019年2月15日 JIMCOM 終了しました。 【終了】12年ぶりに桐の葉が箱根を走る! 第95回東京箱根間往復大学駅伝競走は2019年1月2、3日に行われます。筑波大学は1994年に記念大会で招待された第70回大会(20位)を最後に、箱根出場から遠ざかっています。2004年に日本学生連合チームに選ばれた鐘ケ […]
2018年9月22日 / 最終更新日時 : 2018年10月18日 JIMCOM 試合結果 第87回日本学生陸上競技対校選手権総括 初日 第87回日本学生陸上競技対校選手権は9月6日、川崎市の等々力陸上競技場で開幕し、筑波勢は女子円盤投げで辻川美乃利(大学院1年:大阪・生野高)が50m71で2位、半田水晶(3年:群馬・太田女高)が46m39で5位に入 […]
2018年9月3日 / 最終更新日時 : 2018年10月2日 JIMCOM 試合結果 筑波勢が全員入賞「アジア大会陸上総括」 船原 勝英 ジャカルタ・アジア大会は2日に閉会式を迎えますが、主要競技を終えて日本チームは各競技で健闘し、メダル争いでも久々に韓国を抜いて2位を占めています。最終日を前に、ひと足先に陸上競技の簡略総括と筑波勢の結果報告を […]
2018年6月27日 / 最終更新日時 : 2018年8月27日 JIMCOM 終了しました。 【終了】筑波大が全日本大学駅伝予選会へ2年連続出場 11月に熱田神宮~伊勢神宮間の8区間、106.8kmで行われる全日本大学駅伝の関東予選会に出場する20校が6月10日に発表され、筑波大の2年連続出場が決まりました。 関東地区選考会は、2018年6月30日です。 http […]
2018年5月28日 / 最終更新日時 : 2019年7月12日 JIMCOM 試合結果 第97回関東学生陸上競技対校選手権最終日(5月27日) 第97回関東学生陸上競技対校選手権最終日は5月27日、相模原市の相模原ギオンスアジアムで男女7種目の決勝と七種競技の後半を行い、対校得点争いの女子は2年ぶり27回目の優勝を遂げました。昨年の大会では同点で並んだ日体大に優 […]